貸金業はこの世に貨幣ができて以来、初めにできた商売だと言われています。
現在、貸金業はカード、ローン、リース、キャッシングと言葉を横文字に変えて、偽装し私達の生活の中に深く浸透しています。
驚くべき借金している人の数
昨年までに1度でも借金をした人は2,000万人以上にのぼります。
なんと日本の総人口の約6人に1人が借金に関係した事になります。
借金の話題は現実では出にくい
日本人が6人いたら、1人は借金した事があるはずです。借金は身近で、経験している人が多いはずなのに、何故か借金の話題って、出にくくないですか?
借金の話題は現実では出にくい
借金がある人は見栄が邪魔して人に話せない。相談できない…
その理由は相談したところで借金=絶対ダメというように単純に考えている人が多くいるので攻撃されるのが怖いからだと思います。
このページを見て下さっている人の中にも私には借金なんて関係ないとタカをくくり、借金という言葉から遠のこうとして、
借金=絶対ダメで議論の余地ナシ、おしまい
と片付ける人がいると思います。
現実社会で借金の事を打ち明けて話した時、相談者が借金って聞いただけで拒否反応を出すような人だった場合、自分もショックですし、相手との関係まで壊れてしまう場合があります。
借金はダメ!?
でも借金はダメ。なんて、単純な考えで片づけないで欲しい、とこのサイトの管理人シロウは思います。
借金とはそんなに単純に片付けれるもんじゃないです。
貸金業者として見てきた、借金する人の現実
大きくて安定した会社を経営している社長や、そこそこの会社のサラリーマンですら、理由ができて借金に関わっていくケースをシロウは目の前で見てきました。
借金をする人としない人の境界線はひどく曖昧で薄いものです。自分は関係ないと思っている方、あなたにだって、これから先、借金と関わってしまうリスクは消せないと私は思います。
理由はたくさんある
私は金融マンとして多くの借金をしている人を見てきましたが、借金をする理由は本当に十人十色、たくさんの理由があります。それこそ借金する人の数だけ理由があるといえます。
よく考えれば必要のないお金を借金し、堕ちていく人、逆に本当に必要な時だけ使ってその後は借金せずうまく切り抜ける人。
何が明暗を分けるのでしょうか?
良い借金、悪い借金
私は借金の仕方、考え方によって良い借金、悪い借金に分かれていくと思います。お金はあなたが仕事をして手に入れた莫大なエネルギーの代価です。借金は例えるならよくある落とし穴です。
落とし穴にお金を落としてお金に苦労すればする程、幸せからは遠のいてしまいます。
利息ほどムダなものはない
利息なんて支払っても何にも幸せになりません。
あなたの幸せな人生の為に、賢い借金の仕方、考え方をこのサイトで知っていただきたいと思います。
借金してる人は真面目な人が多い
借金している人は不真面目な人が多いように思えますが、実際は真面目な人が多いです。借金を作った時はだらしなかったかもしれません。ですがそういう人でも、借金地獄との境界線を超え、雪だるま式に借金が膨らんでいく頃には、一生懸命どうにかしようと頑張って生活に取り組まれる方が非常に多いです。
借金地獄の状態になっている人がいる
知らない人、いっぱいいると思うんですけど、借金地獄って言葉通りになってる人って今日本に300万人以上います。そんな奴ら私には関係ない、ですか?
借金をしてしまった事は、自業自得ですが、同情の余地なし、とか、別世界の事だ、という風に壁を作って考えないようにした方がいいと思います。
もしかしたら、この先あなたが借金をする事があるかもしれないですし、あなたが知り合う人が借金をしていかもしれません。
日本人の6人に1人はなんらかの借入で信用情報機関に登録されているのです。実は隣の家の人も借金で苦しんでいる、なんて事はザラにあるでしょう。
200件家があれば、そのうち1世帯は破産している
毎年200世帯に1人が自己破産しています。あなたの家の近所にも確実に借金に苦しんでるんだけれどもそれを人に言えない人、いると思います。
毎年1500世帯に1人が自殺しています。日本の人口当たりの自殺者数は世界第2位です。
日本人は世界一真面目な人種です。このうち借金で自殺してる人がどれ程いるでしょうか。
他の人の為に借金した人もいる
借金をした理由だって、自分の為じゃなくて肉親の為だとか、友人の保証人になった為だとかいう人だって、たくさんいました。
語られない借金
借金がある人全ての味方をする訳ではありませんが、私たちの周りには語られないで消えていった借金の話が星の数ほどあるのだろうとシロウは思います。
商売してるほとんどの人は銀行からお金を借りてます。
でも普段、会社の社長って借金の話するでしょうか?例え昔話でもそんな事話したら、今儲かってる企業の社長だって信用されない材料を話してしまう事になります。
だから借金の話しは話題に出ない。聞けない。話せない。
普通、借金の話は語られないんです。
人生、山有り、谷有り
人は生まれてから死ぬまでの間に日の当たるところばっかりを歩くんじゃありません。
日陰を歩くこともあるはずです。
街角を歩いているあのおじいちゃん、おばあちゃん、あのおじさん。
顔を見ただけじゃわからないけど、今までずっと幸せだったのかな。
私はふと、思います。
長く生きてきたおじいちゃんも、おっちゃんも死ぬまでお金は必要です。
人には誰しも苦しい時があると思います。
苦しむ原因は人間関係だったり、家族の事だったり、お金の事だったり、借金だったり。
長い人生には様々な問題があります。
相談に乗って欲しいけど…
何か悩みがあった時、多くの人は弱いから誰かに相談したい、助言が欲しい、せめて聞いてもらいたい。
大金持ちでもない限り、ポンとお金をあげて人の借金を解決する事なんてできません。
借金がある人達は人に話しても本当の意味でなんとかなる訳じゃないと、話す前からわかってます。
それはどんな反応されるかわからないから
借金があるって話された途端、だからお金を貸してくれって言われるんじゃないかとか、保証人になってくれって言われるんじゃないかと勘繰って急に身構える人も多いと思います。
だから借金があるって事を話すのにはすごく勇気がいります。
自分の借金の事を人に話せない方は多いと思います。
言いたくても言えない。だから自分一人でしょいこんで頑張る。
私もそうでした。
そんな人、あなたの近くにもいるかもしれません。
私も彼らも借金をして返済の義務を負った事は自業自得です。
お金を貸すことのできる金融マンにだけ見せる、彼らのすがるような目。
その重荷に耐えられない人だっています。
時間は流れて
私達は歳をとっていきます。
今のお兄ちゃん、お姉ちゃんもおっちゃんおばさんになり、
やがておじいさん、おばあさんになっていきます。
若い時に安易にしてしまった借金はおっちゃんになった自分を苦しめるかもしれません。おっちゃんになった時の借金はおじいちゃんになった時の生活をヒドク苦しいものにしてしまうかもしれません。
そうならない為に、今、借金を取り巻く知識と戦い方を知っておいて欲しいと思います。
借金道の存在理由
借金道は借金している人を助ける為に、借金しようかと考えられている方に最良の選択をお伝えする為に、見ていただいた方が借金とうまく関われる知識を得ていただく為に、借金の道を示せればと想い立ち上げました。
もしあなたが何らかの理由で、金銭的に追い詰められた時に使える知識として、少しでもお役に立てればと思います。
金融マンとして1000人以上と会ってきた経験と、この借金道というサイトで1000人以上の人と掲示板で借金相談にのってきた私が考える、賢い借金の仕方、考え方をお伝えします。
次ページから10ページ程かけて”唯一無二の、このサイトだけの借金対策をお話させていただきます。
このサイト借金道は、2004年から開設し、4500ページ以上のコンテンツがあります。その中から、厳選した何をすればいいのか?という事にこだわった10ページです。
次ページでは利息を1円、1%でも安くするには、どんな金融機関から金策をするべきかをご説明します。
次ページ 借金の順番へ
抜粋元:借金道の想い
抜粋元:借金の悩みは語られない